フロントハブの交換 ナット止めからスキュワーへ
この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
ご無沙汰しておりますが、ささまることわがドッペルギャンガー330のフロントハブをナット止めからスキュワー式に変えました。
以前からささまるの改造目的としていた、クイック化及びその防犯化。
そのためにリアハブやシートポストを改造してきましたが、フロントハブはどうも派手さがない気がして、なんだかやる気が起きずにそのままにしていたのでした。
だがしかし、手をつけてみるとこれも意外と難易度高かったです。
まず、スポーツ車等で一般的なフロントハブは、幅(オーバーロックナット寸法「OLD」 別名「エンド幅」)100mmです。
こういうの。
SHIMANO(シマノ) DEORE HB-T610 32H 108X100 フロントハブ ブラック
売り上げランキング: 157,889
今回使用したのは、以前から購入だけしていたTourney。気づけばこれは廃版になっている模様。
それはさておき、これらのフロントハブが100mm幅なのに対して、ささまるのフロントハブは、ママチャリと同じ94mm。
たったの6mmですが、これが地味に難易度デカい。
どうにかしてフロントフォークの幅を拡張しないと、ハブが収まりません。
そこであれやこれやいじって、思いついたのが以下の方法。
画像のとおり、元々ついていた94mmのハブを、本来フォークの外につけるべきナットもろともフォーク内側に突っ込みます。
ここは力技。エイヤっと。
そして、ナットをスパナで回していきます。
すると、フォークはナットに押されてジワリジワリと拡張されるという寸法。
そして、満足のいく幅まで拡張できたと思ったら、その形状が記憶されるよう、しばらく放置。
私は一昼夜ほど放置しました。
そして、晴れて100mmのフロントハブを装着可能になったのでした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません