LuxeritasでTwitterのシェア数を表示する方法
以前からやろうやろうと思っていたんですが、やっとやってみました。
カウンターを見ると自分でもなんだか嬉しいので、つけたい。
でも、LuxeritasテーマはそのままではTwitterにはカウント数が表示されない。
なのでなんとなく全体的にカウント数を非表示に。。という状態だったので。
そこで、
きもおた・わーどぷれす。さんのサイト
を読んで、いよいよやってみることにしました。
以下、私なりに試行錯誤したところだけ記します。
sns.phpファイルを書き換える
子テーマにコピーしたsns.phpファイルから次のような部分を探します。
<!–twitter–>
<li class=”twitter”><a href=”//twitter.com/share?text=<?php echo $title; ?>&url=<?php echo $permalink; ?>” title=”Tweet” target=”_blank” rel=”nofollow noopener”><i class=”<?php echo $fab; ?>fa-twitter”> </i><?php if( $icon_only !== true ): ?><span class=”snsname”>Twitter</span><?php if( $cnt_enable === true ): ?><span class=”<?php echo $cls_cnt; ?> twitter-count”><i class=”<?php echo $far, $fa_smile; ?>”></i></span><?php endif; ?><?php endif; ?></a></li>
ここでいきなり混乱したのですが、おそらくテーマのバージョン違いにより、きもおた・わーどぷれす。さんのサイトのものとは記述が少々違いました。
本記載はLuxeritasバージョン: 3.5.5のものです。
赤で強調した部分を、次のように書き換えます。
<!–twitter–>
<li class=”twitter”><a href=”//twitter.com/share?text=<?php echo $title; ?>&url=<?php echo $permalink; ?>” title=”Tweet” target=”_blank” rel=”nofollow noopener”><i class=”<?php echo $fab; ?>fa-twitter”> </i><?php if( $icon_only !== true ): ?><span class=”snsname”>Twitter</span><?php if( $cnt_enable === true ): ?><span class=”<?php echo $cls_cnt; ?> twitter-count”><?php if(function_exists(‘scc_get_share_twitter’)) echo scc_get_share_twitter(); ?></i></span><?php endif; ?><?php endif; ?></a></li>
やっていることは、きもおた・わーどぷれす。さんのサイトと同じなのですが、コピペ一発とはいかなかったので、このような記事にしてみました。
sns-front.phpファイルを書き換える
これだけだと、フロントページのツイート数が正しく表示されません。そこで、sns-front.phpも子テーマにコピーして書き換えます。
<!–twitter–>
<li class=”twitter”><a href=”//twitter.com/share?text=<?php echo $title; ?>&url=<?php echo THK_HOME_URL; ?>” title=”Tweet” target=”_blank” rel=”nofollow noopener”><i class=”<?php echo $fab; ?>fa-twitter”> </i><?php if( $icon_only !== true ): ?><span class=”snsname”>Twitter</span><?php if( $cnt_enable === true ): ?><span class=”<?php echo $cls_cnt; ?> twitter-count”><i class=”<?php echo $far, $fa_smile; ?>”></i></span><?php endif; ?><?php endif; ?></a></li>
赤で強調した部分を、次のように書き換えます。
<!–twitter–>
<li class=”twitter”><a href=”//twitter.com/share?text=<?php echo $title; ?>&url=<?php echo THK_HOME_URL; ?>” title=”Tweet” target=”_blank” rel=”nofollow noopener”><i class=”<?php echo $fab; ?>fa-twitter”> </i><?php if( $icon_only !== true ): ?><span class=”snsname”>Twitter</span><?php if( $cnt_enable === true ): ?><span class=”<?php echo $cls_cnt; ?> twitter-count”><?php if(function_exists(‘scc_get_share_twitter’)) echo scc_get_share_twitter( array( post_id => ‘home’ ) ); ?></i></span><?php endif; ?><?php endif; ?></a></li>
sns.phpファイルへの書き換えとは内容が少し異なるのでそこは注意してください。
以上です。
今回の記事は、以下のサイトを参考にさせていただきました。感謝いたします。
そして最後まで読んでいただいた方に感謝します。お役に立てるといいのですが。
お役に立てそうならぜひボタンを押していってくださいね♫
せっかくカウンターをつけたので!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません