ダブルレッグ センタースタンド

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

標準のスタンドは不安定

ドッペルギャンガー330標準のスタンドは何の変哲もない一本脚のリアスタンドですが、これはどうにも不安定です。

せっかくお腹にカゴがある330なのだから、これを活かせる、安定感のあるスタンドにしたいところ。

そこでコレ。

GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) アジャスタブル ダブル レッグ センタースタンド CL-KA56 ブラック

ちょうどサドルの下あたり、カゴのちょっと後ろを、この二足の脚でしっかり支えます。これでお買い物たっぷり入れてもビクともしません。

そして、たたむとこんな感じ。バイクのマフラーみたいで、いい。

 

取付ボルトのサイズ

ところでこれ、商品に付属のボルトでは少なくとも330には取り付けできません。ていうか大抵の自転車は無理なんじゃなかろうか、と思うぐらい短すぎます。

そこでamazonでは「よく一緒に購入されている商品」として、3/8×65mmのボルトが紹介されており、レビューによれば多くの自転車ではこの長さが合うようです。

それにしてもこのボルト、なかなか売ってない。3/8というのはインチ規格なんですが、これの65mmというのがなかなか売ってない。インチにミリですもんね。

75mmのはよく見かけるんですが。75mmボルトに付属しているナットとワッシャーをスペーサーとして使えば、約65mmとなり、まあ一応使えます。実際しばらくこれで使ってました。

でも、どうも納得いかない。美しくない。ということで、東急ハンズへ。在庫はありませんでしたが、取り寄せは可能とのことで、お願いしました。

さて。ボルト一本のお取り寄せにも非常に親切に対応していただき、またお値段も安く、感謝感激しつつ、いざ取り付け。

あれ?65mmでも長すぎる。。ということでお蔵入り。親切にしてくれたのにごめんなさい、ハンズのおじさま。まあ、これもスペーサーをかませば使えるんですが、美しくないことには変わりがありません。

というように試行錯誤した結果、適正サイズは50mm。これでした。これは75mmと同様に、インチネジを売っている店ならば大抵売っています。どちらもインチサイズと近似値なんでしょうね。それにしても、amazonで65mmが刷り込まれていたので、身近に売っている50mmが合うとは盲点でした。

ということで

330にこのスタンドを付ける際には3/8×50mmのボルトを買うべし!

なんですが、でもネジ穴はもっと深いので、55ないし60mmかもしれません。

でもいいんです。50mmでもしっかり固定されており安定性に問題はありません。

それにしても東急ハンズは素晴らしい。ネジ一本からお取り寄せ、しかもとっても詳しいスタッフさんが親身に相談に乗ってくれます。

素晴らしい。本当に。