コピペで簡単! ブログのフォントを可愛くオシャレなRounded M+ 1cに変更!【Google Fonts + 日本語】TwentySeventeenテーマ編

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

さて、とあるサイトでWordPress謹製テーマTwentySeventeenを使ってみているのですが、そこのフォントを可愛くオシャレなRounded M+ 1cにしたくなって。

Luxeritasみたいなカスタマイザーはないし、Googleフォントを使用可能にするプラグインは存在するものの日本語フォントには対応していない。

そこで、まずは密かに大いに真似させていただいている第0版さんの記事を真似してみた。

ついでにこの記事のタイトルも真似させていただきました。

それはともかくとして、このとおりにやってもフォントが変更されない。

そういうときはまずググります。

でもこのテーマで日本語Googleフォントを使ってる記事は見当たらなかった。

でもヒントになる記事が。

で、すかさず真似。

具体的には、子テーマにコピーしたheader.phpに、第0版さんにならい、<head>と</head>の間に

<link href="https://fonts.googleapis.com/earlyaccess/roundedmplus1c.css" rel="stylesheet" />

をコピー。

子テーマのstyle.cssには、デフよん氏にならい、

<pre class="lang:default decode:true">/* Typography for Japanese Font */

html[lang="ja"] body,
html[lang="ja"] button,
html[lang="ja"] input,
html[lang="ja"] select,
html[lang="ja"] textarea {
font-family: "Rounded Mplus 1c" ;
}</pre>

とコピー。

これで晴れてブログのフォントを可愛くオシャレなRounded M+ 1cに変更できました。

とか書きながら、さてみんなのようにコードをきれいに載せるにはどうすれば、とググって、こちらを参考に、

Crayon Syntax Highlighterなるプラグインを入れて、初めてブログにコードを書いてみました。
いや、コピペしてみました。

そんなもんです。

 

ともかく、めでたしめでたし。