Amazonでの購入履歴をダウンロード・集計する方法
この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
このブログでよく紹介している、ドッペルギャンガー330カスタム、ささまる。
これのカスタム項目を整理したかったので、パーツを主に購入しているAmazonの利用履歴をダウンロードして集計しようと思い立ちました。
そこで、まず検索してみると出てくるのがこれですが….。
「Amazon.co.jp ヘルプ: 注文履歴レポートを作成する – アマゾン」
便利そうですよね。
そして喜び勇んで「注文履歴レポート」をクリックしてみると、
なんか崩れてる…。
結局、これは機能しませんでした。日本のAmazonでは使えないということみたい。
そこで、ブラウザの機能拡張かなんかないかな、と探したらこれが。
素晴らしい。
さて、使い方です。
まず、ブックマークレットを登録します。ブックマークレットを使用したことがあるならすぐ分かると思いますが、念のため。
まずは雛形としてのブックマークを作成します。あとで編集するので実際にはどこのブックマークでも構いません。
次に、「編集…」をクリックします。
そして、「URL:」のところに、上記サイトに書かれている「javascript:」に始まる呪文をペーストして保存。
名前もお好みで変えてしまって構いません。
セットアップは以上です。
次に使い方。
Amazonの「注文履歴ページ」を開きます。
そして、先ほど作成したブックマーク(ブックマークレット)を開きます。
すると、こんな画面が。
集計したい年を入力。
今年の注文を集計したかったので「2017」と入力したら、何度か確認画面が出ましたが、そのうちこんな風に集計が始まりました。
そして集計結果。いやぁ使ってますね…。
そして「OK」をクリックすると、別画面でこんな風に一覧が表示されます。
これを全て選択し、コピー。
そしてテキストエディタなどに貼り付けます。
そして、名前をつけて保存。CSV(コンマ区切りの表)ならぬTSV(タブ区切りの表)なので、拡張子はtsvで保存します。
今回はGoogleスプレッドシートで開きたかったので、保存先はGoogleドライブにしました。
そして保存先のGoogleドライブをブラウザで開いてみると、こんな風に表示されました。
あとは利用目的に応じて編集するなり、感慨に耽るなり散財を反省するなり、お好みで。
それにしても使ってるなあ…。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません