USB3.0対応SDカードリーダー

2017年6月19日

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

さて、先のエントリーのブツが届き、さっそく

愛用のMacBook Airにつけてみた

んですが。

うーん…

思ってたより

出っぱりが

目立ちますね、コレ。

まあそれはそれ

気をつけて使えばいいじゃん、ということで。

ハイスピードを求めて

USB3.0対応アダプターと高速SDカードにした理由は、Macの内蔵ストレージの多くを占めている、

VMware

のWindows仮想ディスクファイルをSDカードに追い出したかったからなんです。

ということで37GBもあるファイルをSDにコピー。

ん、速い。

期待は膨らみます。

そして内蔵ストレージのファイルはサクッと削除して、さて、VMwereでWindows起動。

…あ、あれ?

遅い。待ちくたびれるほど遅い。

しかもエラーで終了頻発。

んー、いくら高速SDカードといっても、起動ディスクにするには遅いのかな。

それとも設定かな。

ちょっくら足掻いてみるか。

それかまあWindowsマシンは他に一応持ってるので、割り切ってMacからは消してしまうのもアリだけど。

それかWindowsの次に容量を食ってると思しき、

ロックスミス

あたりを消してしまうか。すっかりやってないしコレ。

これは

本物のギターを接続して遊ぶ音ゲー

で、「これでギター弾けるようになった!」という話を一時よく聞いたので、やってみようかと思ったんです。

いくつかあるコンプレックス

の上位に、「ギターが弾けないこと」があって。ってここでコンプレックス告白してどうする。

まあそれはそれ

として。考えてみれば元々ゲーム好きでもなく。やらなくなった。

これで弾けるようになったっていう人

は、元々ゲーム好きなんでしょうね。ゲーマー。

でもせっかくだし、そのうちまたやってみようかなあ。

そうそう、あとこれ、USB接続の専用ケーブルも必要。

そういえば

ガイジンとバンドやってたとき、「なんでシールドっていうんですか?」と聞かれて、他のメンバーは答えられなくて。
そこで私「シールド・ケーブル…」。
ガイジン「オー!」。
そんなこともあったなあ。

なつかし。

Amazon

楽天市場

Yahooショッピング

Amazon

楽天市場

Yahooショッピング

 

一応これも再掲。

Amazon

楽天市場

Yahooショッピング

Amazon

楽天市場

Yahooショッピング