MacBook Air が起動しなくなったのでとりあえずドライバーを買った
この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。
愛用のMacBook Airが異常な発熱の後、起動不可能になってしまいました。
検証の結果、どうやら内蔵SSDを認識できない模様。熱で逝かれたか。
Appleストアで見てもらったところ、やはりSSDの故障とのこと。修理費用は6万円以上。10万円弱で手に入れた本体なのに。
スタッフさんには新型への買い替えを勧められたけど、いやいやいや。。。
まだまだこれを使いたい。しゃぶり尽くしたい。
ということで、まずは自分で開腹してみることにしました。
必要な工具はこれ。
価格: ¥ 19 ポイント: 18pt (95%) !!!
激安すぎ。
だがしかーし、購入から1ヶ月、いまだ届かず。。。ほんとに届くのかな。
これが届いたら早速Macの裏蓋を開けて、故障箇所を特定し、インターフェイスの故障であればこれを交換、SSD本体の故障であればより大容量のものに交換してグレードアップしてやろうと目論んでいるのだけれど。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません